お絵描き・塗り絵カレンダー作成
使い方
本システムは介護施設で働く方や保育園で働く方、お子さんをもつ親御さんに向けて作りました
ぬり絵を楽しみたい人、お絵描きをしたい人は使って見てください
カレンダーの右側の手順通りにすすめていくとカレンダーを作成することができます
※イラストを切り貼りしたい場合は手順2まで進め、手順4の保存ボタンを押し一度保存します
その後、ペイントやイラストレーターなどのソフトウェアを使って工夫してみてください
※フリー画像や使用許可をもらっている画像を使いましょう!
参考までに年間行事、キーワードを載せておきます
- 1月:お正月、初詣、七草がゆ、鏡開き、成人の日
- 2月:節分、豆まき、恵方巻、バレンタインデー
- 3月:ひな祭り、桃の節句、ホワイトデー、卒業式
- 4月:お花見、エイプリルフール、入学式
- 5月:端午の節句、こどもの日、こいのぼり、母の日、八十八夜、GW
- 6月:梅雨、蛍祭り、父の日
- 7月:七夕、海開き、山開き、花火大会、お盆、お中元、土用の丑の日
- 8月:夏祭り、盆踊り、花火大会、お中元
- 9月:十五夜、お月見、運動会、敬老の日、菊の節句
- 10月:ハロウィン、紅葉狩り、体育の日、運動会
- 11月:七五三、紅葉狩り、立冬、ボジョレーヌーボー解禁
- 12月:クリスマス、大晦日、忘年会、年越しそば、冬至