EverYours Japan

あなたの友でありつづけるコンテンツ

最近注目されているeスポーツとは?賞金はどれくらい?

よくテレビのニュースで取り上げられているeスポーツって何のこと?eスポーツの「e」って何の略?

等のいくつかの疑問をもった人たちにできる限り分かりやすくお答えします。

eスポーツとはなにか?

eスポーツ(esports)とはelectronic sportsの略で直訳すると電子(上)のスポーツといいます

簡単に言うと、ビデオゲームやオンラインゲームを楽しむこと!

それって普通にゲームで遊ぶこととは違うの?

なぜスポーツとついているかといいますと、一定のルールや規則に基づいて競い合うところからスポーツ競技としてとらえられると考えられます

現時点でeスポーツをオリンピック種目へ検討する動きもあるようです

簡単にまとめると 

eスポーツとはスポーツのようにゲームで競い合って楽しむもの

なぜ注目されているのか?

考えられる理由として4つほど挙げられます

  • 圧倒的な賞金額
  • 身体的な特性がほとんど関係ない
  • 高グラフィック(画質)なゲーム
  • スペックの高いスマホやPC(パソコン)が普及

圧倒的な賞金額

海外のオンラインゲームには1億円や2億円など賞金額が圧倒的に高いものもあります

M-1グランプリで1000万円!テレビで見ていた時はすごい額だなと思いましたが比べてしまうとあれですね

高いものだと総額30億円をも超える賞金のオンラインゲームもあります

この圧倒的なまでの賞金額というのが多くの人を惹きつけるのかもしません

 

身体的な特性がほとんど関係ない

 バスケットボール選手やバレーボール選手にはもちろん身長の低くても活躍している選手はいますが、多くの選手は身長が高いと思います

 こういった身体的に特性のある人たちと戦うよりも、自分の頭を使って戦いたいと思う人が多いのではないでしょうか

 

高グラフィック(画質)なゲーム

 いくら賞金が圧倒的に凄くても、お金目的にやる人だけではオリンピックの種目となるまで注目を集めたりしないと思います

 最近のゲームのグラフィック(画質)が本当にきれいです!

FPSというシューティング系の銃で撃ちあうゲームでは本当にリアルでグロテスクな描写があり 、オリンピックで種目になるためにはこの部分などが調整が必要と言われていますが、本当に細部まできれいです!

 

スペックの高いスマホやPC(パソコン)の普及

 高グラフィックなゲームを楽しむためにはそれをプレイするための性能の良いスマートフォンやパソコンが必要です

 技術者の方々の努力によって数年の間に技術が飛躍的に進歩し、高性能なスマホやPCが私たちの手の届く値段で広く普及しています

技術者っていいな~

総務省の情報によりますと、2016年時点で20代30代のスマホ所持率が90%超えとなっており、また数年経っていますのでさらに普及していると考えられます

総務省 平成29年 情報通信白書http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/h29/html/nc111110.html

こういった時代背景等もあり、eスポーツはさらに注目をあびるようになっていくと思います

いかがでしたでしょうか

eスポーツについて少しでも皆様の理解が深まれば幸いです

しかし、eスポーツはあまり広がっていないのが現状です

なぜeスポーツが広がっていきにくいのか興味のある方は↓から

そもそも、目に見えるものがつながっていないのにどうしてスマホでゲームができちゃうの?と疑問に思った方はこちらの記事を見てみてください↓