EverYours Japan

あなたの友でありつづけるコンテンツ

eスポーツプロライセンスってなに?なぜ必要?どうやって取得するの?

最近注目されているeスポーツのプロライセンスってなに?なぜ必要なの?どうやって取得するの?

といった疑問に対してお答えします

そもそもeスポーツってなに?って思っている方は↓から

eスポーツのプロライセンスってなに?

eスポーツのプロライセンスは一般社団法人日本eスポーツ連合(Jesu)という団体が設けているライセンスです

一般社団法人日本eスポーツ連合(Jesu)のホームページ↓

https://jesu.or.jp/contents/license_system

ライセンスは3種類あります

  • ジャパン・eスポーツ・プロライセンス

15歳以上でかつ義務教育が終わっている人向けのライセンスで5000円で発行することができます

  • ジャパン・eスポーツ・ジュニアライセンス

義務教育を受けている13歳から15歳のジュニア向けのライセンスで3000円で発行することができます

しかし、基本的には賞金は受け取ることができないです

  • ジャパン・eスポーツ・チームライセンス

公式が実績があると認めたチームまたは、公認のメーカーからの推薦を受けたチーム向けのライセンスで5000円×チームの人数分で発行することができます

eスポーツのプロライセンスはなぜ必要?

簡単にいうと

賞金の取得が法律違反になる可能性があるためです

日本ではパチンコやゲームセンターなどのゲームに対していくつかの法律で規制をしています

なぜかというと、一つの要因として

ゲームは基本的には偶然に起きることが多く、偶然に起こることに賞金を設けて、お金を儲けることは賭博と一緒と扱われたりするからです

それ以外にもいくつかの理由があるのですが

ここでは

eスポーツの賞金の取得が法律違反になることがあることを覚えておいてください

詳しくはこちら↓に載せているので気になる方は↓から

このままでは、法律違反になってしまうので

野球選手などのスポーツ選手と同じようにプロとして扱うことで違反とならない仕組みを設けることになりました

プロになると

賞金ではなく労働に対する謝礼である報酬と扱われるためです

そのため、プロのライセンスが必要となってきます

どうやってプロライセンスは取得できるの?

プロライセンスはeスポーツ連合が認めた公認の大会で優秀な成績をとることで取得できます

公認大会

  • ウイニングイレブン2020
  • CALL OF DUTY MODERN WARFARE
  • TEPPEN
  • パズドラ
  • ぷよぷよ
  • モンスターストライク

などがあります

公式サイトに最新の公認大会の情報が載ってあるので気になる方は↓から

https://jesu.or.jp/contents/license_system/

このプロライセンスは取得できるのですが注意すべきこと2年間と有効期限が設けられている点です

2年経ったら運転免許のように

eラーニングの講習を受けることで更新することができます

いかがでしたでしょうか

eラーニングについての知識が深まりましたら幸いです